コルダの部屋
コルダです。やっと書き込めます。
システム大好き!!キャラも苦手っぽい(落とすのに気合が必要な)キャラが一人もいない!!
すっごくはまり込んだゲームです。
最初、システムに慣れるまでいささか苦労したとか、ひたすら走り回って忙しいとかそんな些細な
問題はどうってことは無い、ゲームとしても恋愛ストーリー楽しむにしても満足感タップリの
ソフトでした。
バストアップの絵が綺麗。スチルもとにかく綺麗。
ただOPアニメがねぇ。EDがアニメ入らなくて助かった。
チビキャラも良く出来てて、脚はパタパタするし髪掻き揚げるし。走ってるときの足音が
芝生と石畳がちゃんと違う効果音になってて、芸が細かい。
贅沢言えば、他のチビキャラと同じに、主人公も土曜日曜着替えが欲しかった。
多分、私がフルコンプ(スチルから何から全部)したのは、このゲームが初めてのものだったと
思います (管理人、飽きっぽい上に苦手なキャラ落としてまでフルコンプする根性は、無い)
ただ、時間があって集中できるときでないと、またがけは難しいです。
ライバル度と親密度で、違うイベントが出るしEDも変わってきますので、結構頭使うゲーム
です。(相手に話しかけてれば親密度が上がる、なんて楽は出来ません)
コツが掴めるまで(もしくは攻略本手に入れるまで)私は二人に絞ってプレイしてました。
と言うのも、合奏で親密度があんなに上がってしかもBP稼げるなんて、思わなかったんです
もの(泣)
おかげさまで、初期プレイでは柚木の逆ポイントEDばかりしてましたっけ。
合奏で無しに、解釈練習聞かせて地道に親密度上げて、BPは貯まらないからアイテムも買え
ず。アイテム無しの練習だと効率悪くて時間がかかり、イベント出してる時間なんかありません。
で、柚木は逆ポイントに直行し、志水のライバル度はバカみたいに上がりました。
この辺を例にとってまたがけ攻略法を、一つ二つ書き込みしちゃいます。未プレイの方、読むか
止めるか決めてくださいね。
♪=柚木逆ポイントをメインにしてまたがけ
前述したように、志水のライバル度上げが可能なのでこちらはライバル度の高いイベントを中心に
出して行きます。月森も行けますが、彼の場合BPも上げないとライバル度が上がらないので、少々
工夫しないといけません。まあ、このやり方だと真面目に練習ばかりする羽目になるので、殆どの
場合優勝し続けますから月森のライバル度は結構上がっているはず。駄目押しには、第四セレ
クション期間中に、先に柚木の親密度上げをしてラストイベント出してから、合奏で一気にBP貯め
て月森に行く。ただし一歩間違えると、全てパァになります。(なりました)
それはちょっと怖いかも・・・と言う場合は、金沢、王崎狙いはいかがでしょう。金沢はレベルに、王
崎は BPに注目してますので、正と逆それぞれ行けます。ライバル度、気にしなくていいし。
♪=月森、志水逆ポイントをメインにしてプライドが傷つかずに行きたいとき。
この二人の逆を狙うのは、結構プライドを犠牲にしなくちゃなりません。
管理人は、ジュリ様なので最初キツかったです。ただしこのルートで、柚木の手チューが見られる
ということもあって頑張りました。ただし、セレクションでひどい音を出すのは絶対イヤ!!
で、こんなやりかたしてみました。
第一セレクション→テーマに合った曲で、キーワードが二つ入るようにして解釈度を80位に。楽譜は
100まで上げておく。他の曲も楽譜はそこそこ練習しておく。
これで、二位か三位に入れるはず。80迄上げておけば、まあまあ聞ける状態ですし。
第二セレクション→新しい楽譜はきちんと拾って、ただし技術レベルを上げすぎないよう注意。
練習するのは、第二のキーワード二つ入っている第一用の曲。加えて解釈のスーパー化が出来
ているもの。第一セレクション中に、解釈のベルを鳴らすとき注意しておきます。一回目の恋愛
イベントはほぼ全員分出せるので、注意するのはキーワードの方。第二はテーマが二つの内
どちらになるかわかりません。両方可能なように、計算入れておきます。
解釈練習は、110〜115くらいで。
曲の難易度が低いので、三位くらいですが一応スーパー化できているのでブラボー貰えます。
第三セレクション→基本的にやることは第二と同じ。第二用でスーパー化出来てるものを、110〜
115位まで上げておく。(柚木の舞台後イベント出す予定の人は三位以下が条件)
注意することは、主人公の順位があまり高くないので、他の参加者も高得点を出さなくなって
いること。特に月森、この辺りから結構ボロボロになってきます。順位の変動が大きくなって
予測が効かなくなってきますので、セーブこまめに。
最終セレクション→早めに親密度上げて、イベント出しちゃいましょう。後は猛練習してこのセレク
ション用の曲をスーパー化させて、これまでの鬱憤を晴らすも良し(やりました。充分可能です、
最終期間は長いので)出しそびれたイベント起こすも良し。
ただし全ては最後のイベント出してから。でないと、泣きを見ます。
月森も志水もうまく行けば、ライバル度低いほうのイベント二つとも出せます(そのはず・・)
総合優勝→出来ます。参加者みんな気が抜けてるんで、終始三位くらいをウロついてて最終で
優勝したり、点数1000超えてたりすると優勝しちゃいます。
おかげで、未だにEDの最終のみ優勝したとき用の台詞、聞いてないんです。
攻略ページになりそうなんで、慌てて方向転換。
キャラ語り、言いたい放題。Uターンお早めに。
☆月森蓮
最初人物紹介見たときは、殆ど興味無し。
でも、一回EDして笑顔見た途端に・・・・落ちました。クールビューティーって射程外だったはずなん
だが、あのニッコリには負けました。完敗です。思ってたよりずっと良い奴だったんだね。
何かに集中できる人って、それだけで私は好きです。しかもこいつ、自分の意見に固執したりしな
いし。方向転換できる柔軟さは芸術家には、必携です。
気の毒なのは逆ポイント恋愛中。本当にボロボロ。一度なんか彼総合五位でした。
☆土浦梁太郎
良い奴です、本当に。ところがねぇ・・・・
獅子座でぶつかるんです。面倒見の良いアニキタイプって、私から見ると時々『バカにされてないか
私』って感じで。特にセレクション後、一緒に帰る時に「うまくなった」みたいな事言ってくれるのは良
いんですが、こっちが優勝彼六位だったりすると、一発蹴り入れそうに・・アワワ・・ファンの方、ごめ
んなさい。男同士だったらうまくいくんだろうなぁ、こういう奴。
☆志水桂一
年下駄目なんです〜〜!の私があっという間に虜になった。この子のおかげで、年下苦手意識が
払拭された。ありがとう桂ちゃん。ボ〜〜っとした言い回しも、どこ見てるのか解らない眼ももう
可愛くて。オバサン新しい自分を発見しました。管理人、表の職業は芸術関係なんで、この子の台
詩結構共感できたし。でもレッスン室で寝るの、止めて。悪いお姉さんとかオバサンとか、もしかした
ら悪いお兄さんに食べられちゃうよ。
☆火原和樹
一番落とすのに根性入れて、「セーノ」で落とさなきゃいけなかった人。
実際にお付き合いするなら、この人だと思うんだが。
ゲームのキャラとしてはちょっと面白みが・・・もう一ひねり欲しかったかも。
でも、こんな息子とか弟とか欲しいな。うん、現実にいたらこいつを選ぶだろう、私。
ふと気が付くと、私一度もこいつが総合優勝したの、見てない。一度だけ総合三位だったな。
☆柚木梓馬
うちのPC、あずまの変換できませんでした。ワッハッハ
置いといて・・・買う前からロックオンしてたターゲット。予想以上でもう嵌まりまくり。誰を攻略する
時も、必ず平行してやってましたね。
屋上で壁ドンされた時にゃぁ、もう転げまくってキャアキャア言ってました、年甲斐もなく。プレイする
度、「今度は最後まで平和なお付き合いを」なんて思うんですが、優しい言葉かけられると逆に
怖くなって結局イベント進めちゃいます。新たな私を教えてくれて、有難う。(シクシク)
ライバルとしては一番安定してた。逆でも何でも恋愛してると手ごわくなりましたね。
そしておまけイベント・・こいつも実は可愛い奴だった。
☆金澤紘人
心に傷を負った音楽教師、三十代。
現実はこんなもんでしょう。大人ってつらいのよ。
そう、つらいんです。だからゲームに逃避してます。こいつなら、結構つらいときカバーしてくれるんじ
ゃ無いかな、なにげにフォローしてくれそうだ。
先生って立場の人に恋して、駄目で挙句死なれてしまった過去を持つ管理人には、ちょっときつい
ロードでした。
☆王崎信武
いい人過ぎて、途中まではつらかった。こんな良すぎる奴いるか〜〜?
でもイベント中の電話のやり取り聞いて、中身からとっても良い奴なんだに、変更。
最初から最後まで癒し系を勤めていただいて、柚木にいじめられる度「先輩〜〜」と癒されに行き
ましたっけ。
☆冬海笙子
可愛いわ。いや、可愛い。
ネオロマの女性キャラはいつもいいですね。
余談ながらネオロマ以外の、あるゲームでライバルの女性キャラがあんまりにも感じ悪くて、ゲーム
自体止めてしまったことがありましたが。
ネオロマのライバルもしくは友達女性キャラは、本当に感じが良い。意地悪に見えても、実は世話
焼きだったりとか。
その中でも、一番可愛くてけなげな子。こんな後輩欲しかった。
☆天羽菜美
テキパキハキハキってタイプ。
自分がそっちタイプだから、実際に会ったら衝突しそうだけど。画面の中だから、楽しく付き合えまし
た。でもねぇ天羽ちゃん、某イベント中の「あんたも練習頑張って」って邪魔してくれたのは、君だ。
回避する道に気づくまで、あれで十分ロスしてたよ私は。
こんな感じでプレイしてました。すごく楽しかった。PSP本体買いましたよ、多分コルダ専用機。
現代風はネオロマでも初めて、私も(遥かは殆どプレイしてなかったんで)日本名でのプレイは
初めて。名前入力にも困りました(うちの主人公、結城桂と申します。某BL系で音楽家二人が
主人公の小説、その二人の名前を漢字変えて苗字と名前にしました)。
キャラの名前が覚えられずに、初期プレイではあだ名で呼んでました。
以下こんな風 (怒らないでくださいませ) 誰でしょう。
♭→→ジュリ様もどき
♭→→ヴィクさんまがい
♭→→ルヴァ様もどき
♭→→ランディまがい
♭→→ブラックリュミ
♭→→まんまレイチェル
幸いなことに、他の方々はあだ名付ける前にお名前覚えました。
某友人とは未だにあだ名の方が、話がスムースに進みます。
お粗末さまでした。
コルダメニューに戻る