さて、毎度の日光行きです。
今年は、春・・・・初夏だな実際は。
でも日光中禅寺湖畔は、まだ春だと言うことで・・・・。
ちなみに、何ゆえ日光なのか・・・毎年。
答えは簡単で・・・・・二荒山神社の神気と相性がいいのです、私。
悪い気を浄化するのに、二荒山神社の神気が・・・はい、年に一回は必要でして。
勿論、お札も頂いてきます。
でもって、何ゆえ今年は今日(6/8)なのか。
答えは・・・・・うちのマンションの修繕工事、我が家の前の外廊下の塗装が、今日だったのです。
匂いから、逃亡したかったのでした。
さて、昨年は・・・・・シーズンに行ってしまうと言う、とんでもないポカをやらかしまして。
今年は、偶然とはいえ・・・・幸い、シーズンからちょっと外れてくれましたので。
空いていて、大変結構でしたことよ。
修学旅行生は・・・・・うろちょろしてましたけどね、見ない振り・・・・・。
毎度の、新宿発の・・・・JRと東武の共同運行の列車・・・・・おや?
東武のフリーパスが無くなって、完全にJRの切符になって・・・・。
結果・・値上がりですか、そうですか・・・・・・JRめが・・・・・!!
でも・・・・・乗り換え乗り換えで、浅草まで行くことを考えると。
この、値上がりした切符・・・買うしかないんですよ(泣)
と言うわけで、行きはJR提供の、帰りは東武提供の列車の利用ですが。
JRの列車、古くて汚れてて狭くて・・・・・トイレの消臭剤が、臭い。
何とかならんもんかね、これは・・・・・・。
帰りの、東武の列車は・・・・・リニューアルしたてのもので、綺麗で乗り心地満点でした。
が・・・・・・・英語のアナウンス、録音のやつね。
とてもとても、英語がなまって聞こえたんですけど・・・・・気のせいではないです、何とかしてくれ。
・・・・話がそれた・・・・・。
朝の7時半、なんて・・・・私にとっては殆ど真夜中の列車に乗るには、家を6時半に出ることに。
旅の心得、時間に余裕を。
今回、行きも帰りも空いていて、列車の中が静かだったので・・・爆睡してました。
ので、列車の中の出来事は・・・スルー。
曇っていた我が家周辺、今にも泣き出しそうな天気でしたが。
日光駅に着いてみると・・・・・・周りの山々、霧に・・・雲に隠れてましたです。
まずは、山内の二荒山神社から、東照宮のお隣さんですね。
何とか遺産巡り・・・たら言うバスに乗ったらば、神社のすぐ前まで行ってくれました。
バスを降りたら、何時もの・・・・・・爽快感と言うには、もっと神々しい何かの空気。
本当に・・・気持ちが良くて・・・・・・。
お参りをして、ご神水を用意のペットボトルに詰め込んで。
今度は、中禅寺湖行きのバス亭に行きますと。
サクっと来てくれましたので、ありがたく乗車・・・・・・。
あーーーーフランス人のご家族さんが乗ってましてね、喋りとおしてました。
いや、フランス語は解らんので・・・・・・それほど気にしなくても、なんですが・・・。
やはり、バス内部の雑音ではありました。
そして、いろは坂に差し掛かると。
・・・・・・・・・真っ白・・・・・・・・。
視界が・・・・・・利かない・・・・・。
まあ、道路は見える程度には、視界利いてたんですが。
なので、運転手さん・・・・果敢にバスを進めてましたが。
下見ると、本来なら見えるはずの・・・・・上がってきたばかりの道が、見えなかったり。
何事もなく、到着できたので・・・・・・ありがたや・・・・・。
途中、猿の一家に遭遇しましたが。
近頃、餌をやらないと言うのが徹底してる所為か、めっきり見かけなくなりましたね。
中禅寺湖畔を、何時もどおり歩いて・・・・・・と・・・。
湖の向こうなんか、見えやしません・・・・・・真っ白・・・・。
でもって、雨ではないけど・・・霧と言うには粒の大きい水滴に、濡れる濡れる。
気分的に、傘さしてましたが・・・無駄でした。
途中の、小さな横道に咲いていた藤の花が・・・・・それは綺麗で。
携帯で写真撮ったんですが、アップできない悲しさで・・・・・。
ひたすら歩いて、二荒山神社の中宮詞へ。
何時も思うんですが、山頂まで登って・・・・・この膝ではね、無理なんです。
でも、山頂でのお参りをしたいのも・・・・・・事実です。
手水場の所に、お子さん・・・・・一人は赤ん坊、一人は・・・保育園くらいかな。
連れてたお母さん、地元の方でしょうが・・・・濡れると身体に悪いですよ、と。
おせっかいな言葉にも、丁寧に・・・このくらいでしたら、大丈夫です。
答えてくださったのが、嬉しかったです。
お参りして、お札も受けて祓えも申し込んで。
で・・・・・・途中まででも、と登ってみましたが・・・・・登山口から、えっこらさ。
・・・・・・・登るのはいいんですが、降りるのが怖さに・・・・早々に諦めました。
さて・・・・・ノコノコと来た道を戻りますが、そろそろお昼・・・・・。
湖畔の喫茶店、と言った趣のお店で・・・・ビーフカレーなど。
はい?観光地に来て、カレーなんぞ食ってるのか・・・って・・・・?
はっきり言いまして、観光地の土産物屋さんの2階にある食堂は。
不味いし、高いし、量は少ないし・・・・最悪ですので。
こういった、ちょっと普通のお店で食べた方が・・・正解なのです。
お金に余裕があれば、ホテルでのランチなども・・・・・よろしいのですけどね。
で、バス亭に行ったんですが・・・・・時間に余裕もあるし。
もう一回、山内の二荒山神社にでも・・・・・。
なんて、考えたのが・・・・・・失敗でした。
いえ、神社は・・・何回お参りしても。何回、神気に触れても・・・・・素敵なのですが。
バスがね、なまじ・・・・・・世界何とか巡り・・・・とか言うバスがあったりするんで、バス停が・・・!
でもって、遅れて来たバスに追い越されて・・・仕方なくて戻ったりで。
ええもう・・・脚は(6/10現在)、まだふくらはぎがおかしい・・・・・・いや、昨日レッスンでちょっと無理して。
ごにょごにょごにょ・・・・・・・。
置いといて・・・・・・。
時間調整に失敗した自分が悪いんですが、結局・・・・・駅のベンチでバテる羽目になりました。
アホーーーーー!!!と叫んでみましょうか、日光駅の真ん中で。
帰りは、快適な東武提供の車両で・・・・・・爆睡・・・・・・。
何しに行ったんだ、あんたは?
お参りですが、それが何か・・・?
開き直った、管理人でした。
爆睡からふと醒めて、日暮里辺りだったでしょうか・・・。
線路沿いの小道に、延々とあじさいの群生。
道行く人も、立ち止まって・・・・観賞してるのが列車の中からも見えましたが。
見事なものでした、小旅行最後の・・・眼の保養でした。
6/10/2009 別館に戻る